警察犬といえばこの犬種を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ジャーマン・シェパード・ドッグはその名の通り、ドイツ原産の大型犬です。もともとは第一次世界大戦前に軍用犬として作り出された犬種ですが、現在ではその高い能力を活かし、警察犬や麻薬探知犬、災害救助犬など、どんな仕事でもこなしてしまうユーティリティ・ドッグとしてさまざまな場面で活躍しています。

ここでは、そんなジャーマン・シェパード・ドッグの歴史や特徴、性格、一緒に暮らす上での注意点、かかりやすい病気について詳しく解説します。

 

 

ジャーマン・シェパード・ドッグの歴史

ジャーマン・シェパード・ドッグは19世紀後半に、ドイツの中部〜南部の牧羊犬を交配して作出された比較的新しい犬種です。第一次世界大戦の少し前に、能力の高い軍用犬を作ることを目的として、世界中の優秀なワーキングドッグ(使役犬)たちが基礎犬の候補とされましたが、その中で特に秀でた能力を持つ「オールド・ジャーマン・シェパード・ドッグ」というドイツ古来の牧羊犬が選ばれたことが歴史のはじまりです。ドイツの軍人であったステファニッツ氏は、牛や羊の牧羊管理や物の回収などの多様な働きを見せていたオールド・ジャーマン・シェパード・ドッグに注目し、軍用犬としての徹底的な作業性の向上および訓練性能の向上を目的に、繁殖を繰り返しました。そして1899年に最初のスタンダードが誕生したのが、ジャーマン・シェパード・ドッグです。

ジャーマン・シャパード・ドッグ協会は、スタンダードを厳重に管理し、繁殖に厳しいルールを設けることで短期間でより優秀な個体を繁殖させてきました。第二次世界大戦では、世界中で20万頭ものシェパードが活動していたとの記録もあり、日本に軍用犬としてやってきたのもこの頃だとされています。

現在では高い能力を持つ「ユーティリティ・ドッグ」として、警察犬や麻薬探知犬、災害救助犬など様々な分野で大活躍しています。

 

 

ジャーマン・シェパード・ドッグの特徴

ジャーマン・シェパード・ドッグは牧羊犬のグループに属する大型犬です。

体長が体高より少し長く、横から見たときに腰が少し下がっているような体型をしています。耳はピンと立った立ち耳で、筋肉質な犬種です。

 

大きさ

ジャパン・ケネル・クラブ(JKC)では、

オスは体高60〜65cm、体重30〜40kg

メスは体高55〜60cm、体重22〜32kgと規定しています。

 

被毛・毛色

ジャーマン・シェパード・ドッグの毛色は、全身が黒の「オールブラック」や、ブラックにレディッシュ・ブラウン、ブラウン、イエロー、明るいグレーなどのマーキングは入っているものも認められています。鼻はブラックの単色でなければならないという規定があり、マスク(鼻周りの黒い差し毛)のない個体や目の色が透き通るように明るい個体、白いマーキングが胸や内側にある個体、爪の色が薄い個体、尻尾の先が赤い個体は色素欠乏とみなされます。

被毛は、上毛と下毛の二重構造をもつ「ダブルコート」です。

 

ホワイト・シェパード

近年、全身が真っ白のシェパードを見かける機会も増えたかと思いますが、この犬種はジャーマン・シェパード・ドッグの厳しい規定から外れてしまうため、以前は淘汰の対象とされていました。しかし、毛色の違いのみで性格も能力も何ら問題がないため、アメリカとカナダの繁殖家たちがこれに異を唱え、1930年頃に「ホワイト・シェパード」として固定化しました。一時は絶滅の危機に瀕しましたが、その後スイスでさらなる改良。保存が行われ、現在ではアメリカ・カナダ系、スイス系、元のジャーマン・シェパード・ドッグから生まれたホワイト系の3つの系統が存在しています。日本では、 2004年に「ホワイト・スイス・シェパード・ドッグ」としてJKCに公式に認定されました。

 

寿命

ジャーマン・シェパード・ドッグの平均寿命は、10〜13歳とされています。

 

 

ジャーマン・シェパード・ドッグの性格

 

ジャーマン・シェパード・ドッグはその歴史からも見て取れるように、非常に能力の高い犬種です。とても知的で活発であり、優れた洞察力と忍耐力を兼ね備えています。家族に対する愛情も人一倍で、常に飼い主のことをよく観察し、指示に従うことにも前向きです。ただし、初めて出会う人や動物には警戒心を示し、少し攻撃的になる場合があります。

 

 

一緒に暮らす上での注意点

 

屋外での飼育は不向き

ジャーマン・シェパード・ドッグは、分厚いダブルコートの被毛を持つため、冬の寒さには強いですが夏の暑さは大の苦手。エアコンの効いた室内で過ごさせてあげましょう。また、防衛本能が高いため、屋外に繋がれてしまうと緊張感を解くタイミングがないため警戒心の強い犬になってしまいます。そのため、基本的には室内で、家族と共に過ごすのが良いでしょう。

*関連記事

 

十分な運動とトレーニングは必須

活動的なシェパードは、運動不足になるとストレスをため込みやすく、問題行動にも繋がってしまいやすいです。そのため1時間程度の散歩を1日2回を目安に、十分に運動させてあげましょう。

 

★『お散歩』に関するワンペディア関連記事は、こちらをご覧ください。

 

また、様々な能力に長けたシェパードですが、体が大きく筋肉質なため、興奮したり他の人や犬に飛びかかったりすることのないようクールダウンや「待て」のトレーニングは必須です。飼い主からの指示に頭と体を使って応えることに喜びを感じ、褒められると達成意欲が刺激されてよりやる気を出してくれるとても賢い犬種なので、日常の中でうまくトレーニングを取り入れたり、プロのトレーナーさんの力を借りたトレーニングにも前向きに取り組むことができるでしょう。

 

★「しつけ」に関するワンペディアの獣医師解説記事は、こちらをご覧ください。

 

 

ブラッシングはこまめに

ダブルコートのため抜け毛は多い犬種です。特に春や秋の換毛期には大量の毛が抜け、放置してしまうと毛玉や皮膚炎の原因となるだけではなく、体温調節がうまくできずに熱中症などにもつながる恐れがあります。ブラッシングは日常のふれあいの一環としてこまめに行い、月に1〜2回は全身をシャンプーして清潔にしてあげましょう。

 

★「トリミング」に関するワンペディア獣医師監修記事は、こちらをご覧ください。

 

 

 

かかりやすい病気

膵外分泌不全(すいがいぶんぴふぜん)

膵外分泌不全は、消化液(消化酵素)を分泌している膵臓の組織が何らかの原因で障害を受け、十分な消化液を分泌できないために消化不良に陥ってしまう病気です。消化不良を起こすと、体重や体調を維持するための十分な栄養素を食べ物から吸収することができず、下痢や体重減少などを起こします。ジャーマン・シェパード・ドッグは遺伝的にこの病気が多いことが明らかになっており、若齢から発症します。

膵外分泌不全の症状は、食欲旺盛なのにもかかわらず体重が減少する、臭いの強い大量の下痢を起こすことが特徴で、特に脂肪の消化がうまくできなくなるため下痢は白っぽくなります。

治療には、膵臓からの分泌が不足している消化酵素を飲み薬で補給したり、小腸内の細菌が増えすぎてしまわないように抗生剤を併せて投与するなどが一般的です。また、食事は消化性の高い低脂肪食などに変更し、膵臓の機能を回復させることは難しいため、基本的には生涯にわたっての治療が必要となります。

 

股関節形成不全

股関節形成不全は、ジャーマン・シェパード・ドッグ、バーニーズ・マウンテン・ドッグ、レトリバー系犬種などの大型犬に多い、股関節の病気です。股関節は本来、骨盤にある寛骨臼というくぼみに、大腿骨頭という大腿骨の先端が噛み合うような構造をしていますが、股関節形成不全はこの寛骨臼と大腿骨頭の発育がうまくいきません。そして成長とともに、股関節の変形や関節周囲の炎症が進行して、股関節が外れたり、緩みが生じてしまう病気です。

軽度なものでは症状が出ないこともありますが、進行するにつれて、びっこをひく(跛行)、散歩を途中で嫌がる、ダッシュやジャンプを嫌がる、歩き始めにこわばる、左右に腰を揺らして歩く(モンローウォーク)、横座りをするなどの症状がみられます。

触診や歩様検査、レントゲン・CTなどの画像検査によって診断され、治療には減量・運動制限・薬などによる内科治療と、手術による外科治療があります。

成長期に多く発症しますが、シェパードは好発犬種のため、症状が見られなくても骨の形成が完成する1〜2歳の間にレントゲン検査を受けることが推奨されています。

 

胃拡張・胃捻転症候群

胃拡張・胃捻転症候群は、大型犬に多く、早急に処置をしないと命を落とす危険性のある緊急疾患です。

胃がガスでパンパンに膨れ(胃拡張)、捻れてしまう(胃捻転)病気で、胃が捻転すると次第にショック状態となり死に至る可能性があります。食後3時間以内にお腹が急に膨れる・えずく・お腹を痛がる・ゲップやよだれが頻繁に出る・呼吸が苦しそうなどの症状がみられたら、すぐに動物病院に連絡しましょう。明らかな原因は解明されていませんが、食事の早食い、水の一気飲み、食事直後の運動などがリスク因子となります。

特にジャーマン・シェパード・ドッグは早食いしがちな犬種なので、食事を与えるときには量やタイミングを工夫してあげましょう。

 

*関連記事もご覧ください。

 

★犬種別病気ガイド『ジャーマン・シェパード・ドッグ』も、合わせてご覧ください。

 

 

犬種や季節、年齢など、うちの子がかかりやすい病気を調べて予防するため、『うちの子おうちの医療事典』を、ぜひご利用ください。

 

☞ジャーマン・シェパード・ドッグのかかりやすい病気を『うちの子おうちの医療事典』でみる

膵外分泌不全

股関節形成不全

胃拡張胃捻転症候群

フクナガ動物病院 獣医師

福永 めぐみ

詳細はこちら

関連記事

related article