人間は歯を磨くときに、歯磨き粉を使う人が多いと思います。犬用の歯磨き粉もいろいろな種類が市販されていて、選ぶのに迷うことも。犬の歯磨きにも歯磨き粉を使った方がいいのでしょうか?

そもそも犬にも歯磨きが必要なの?

 

歯垢(プラーク)、歯石といった言葉を聞いたことがあると思います。私たち人間も歯の表面を指で触ったときに、ネバネバした白いものが付くことがありますね。それが、歯垢(プラーク)。歯の表面に唾液の中の糖タンパクが膜のように付着し、その上に細菌が繁殖したものです。

 

歯垢(プラーク)を口腔内に残したままにしておくと、唾液に含まれるカルシウムによって石灰化して硬くなります。それが歯石です。歯垢(プラーク)が歯石化するスピードは、口腔内が中性〜弱酸性の人間に比べ、アルカリ性の犬のほうが速いと考えられます。

 

歯石は表面がデコボコしているので、そこに歯垢(プラーク)が付きやすく、細菌が繁殖しやすくなります。そうして歯石で繁殖した細菌が、歯と歯茎の間から歯周組織の奥深くまで侵入していくことで、歯周炎といった進行性の歯周病を引き起こすことになるのです。

 

愛犬が最近、元気がないと動物病院を受診したら、「歯周病で口が痛かった」というケースも珍しくありません。そのため毎日の歯磨きによって、歯石のもととなる歯垢(プラーク)を取り除いておくことは、愛犬の健康を保つためにとても大切なのです。

歯ブラシに歯磨き粉は付けるべき?

 

歯磨きの目的は、歯石のもとになる歯垢(プラーク)がたまらないよう、歯の汚れをとることです。そのために必要なのは、歯の表面にきちんと歯ブラシを当ててブラッシングすることです。犬の歯を磨くときは、歯ブラシを水につけながら行えばOK。1ヵ所につき10往復を目安にブラッシングしたら、水ですすぎ、次の歯を磨きましょう。

 

歯磨き粉を付ける必要はありませんが、実際には、いろいろな犬用の歯磨き粉が市販されています。歯磨き粉には犬が好むフレーバーや味をつけているものが多く、歯磨きを嫌がる子犬でも歯磨きをさせてくれる場合もあります。歯を磨く習慣をつけるために、そうした歯磨き粉を活用するのは良いでしょう。
ただし、歯磨き粉が美味しすぎて、愛犬が歯を磨くよりクチャクチャ味わうことに一生懸命になってしまうと、逆効果。歯ブラシで掻き出した食べ物のカスや細菌が、口の中に残ってしまう可能性があるので注意が必要です。

 

人間用の歯磨き粉を使っても大丈夫?

 

結論から言えばNGです。
人間用の歯磨き粉には、フッ素や研磨剤が含まれているものがあります。フッ素は虫歯の発生がほとんどない犬にとって必要ありません。また人間の歯磨き粉を使った結果、歯磨き粉が歯周ポケットに残ってしまい、歯周組織に炎症を起こすことも考えられます。歯磨き粉(歯磨きジェル)を使う場合は、必ず犬用のものを使ってください。

 

大事なのは、愛犬の歯の状態を確かめながら、歯に当てたブラシを動かし、歯垢を取り除くことです。犬用の歯ブラシと、水を入れたコップを用意して、愛犬の歯を毎日ちゃんと磨いてあげましょう。

 

 

「歯」に関する獣医師監修ワンペディア記事はこちら

ヒトとの違い⇒『犬の歯と、人間の歯との違いは?知っておくべきこととは?

歯垢と歯石⇒「犬の歯に、歯垢や歯石が付いたらどうやって取るの?歯磨きは必要なの?

無麻酔NG⇒『犬の歯石除去、無麻酔は絶対にダメ!思わぬ事故につながることも

歯石除去⇒『犬の歯石除去。実際にはどんな手順や方法で行われるの?

歯磨きのコツ⇒『犬の歯磨きのコツとは?どうやったら上手く歯ブラシを使える?

歯磨き嫌い⇒『歯磨き嫌いな愛犬に、歯磨き上手になってもらうには

歯磨きガム⇒『犬の歯磨きに「歯磨きガム」は効果があるの?上手な使い方とは?

噛む歯周病予防⇒『犬は「噛む」ことで歯周病予防ができるって、本当?

歯周病とは⇒『放置すると恐ろしいことに!犬の歯周病とは

治療法⇒『犬の歯周病、症状や治療法とは?放置すると、重大な病気を引き起こす!?

高齢犬⇒『高齢犬は要注意!歯が抜ける原因は歯周病

歯が黒い⇒『愛犬の歯が黒い!これって虫歯?犬の歯が黒い原因と対処法とは

口臭⇒『愛犬の口がにおう!口臭の原因と対策とは

歯ぎしり⇒『犬も歯ぎしりをするの?その原因と対処法とは?

 

 

犬種や季節、年齢など、うちの子がかかりやすい病気を調べて予防するため、『うちの子おうちの医療事典』を、ご利用ください。

荻窪ツイン動物病院 院長

町田 健吾

詳細はこちら

関連記事

related article