犬も人間と同じようにくしゃみをすることがあります。「ハックション!」とは言わないものの、「クシュン」と顔をしかめる様子は人間っぽくて、愛嬌すら感じてしまいますよね。1回だけ、またはすぐに止むくしゃみなら、心配ないことが多いのですが、連続して出るくしゃみや、くしゃみ以外に鼻水鼻血などほかの症状がある場合は、病気のサインかもしれません。

犬のくしゃみの原因とは?

犬のくしゃみは、いくつかの原因が考えられます。

生理的な反応(異物の除去)

人間も鼻に埃や塵、コショウの粉などが入ったときに、思わずくしゃみが出ますよね。犬も同様に、鼻の中に異物が入ったときに排出しようとしてくしゃみが出ます。また、急に冷たい空気を吸って鼻の中の温度が下がったときなど、急激な温度変化が刺激となってくしゃみが出ることもあります。こうした生理的な反応で出たくしゃみは、異物が取り除かれたり、温度差がなくなったりすれば、すぐにおさまるものなので特に心配する必要はないでしょう。

感染性鼻炎

くしゃみだけでなく、黄色いどろっとした鼻水が出ていたり、鼻づまりを起こしていたりしたら、それはウイルスや細菌に感染したことで起こる鼻炎かもしれません。

アレルギー

毎年同じ季節になると、頻繁にくしゃみをするようになる。特定の季節だけ、特定の匂いを嗅いだときだけ、くしゃみが多くなる。そんな場合は、アレルギーがくしゃみの原因かもしれません。アレルゲンとしては、花粉やハウスダスト、ダニなどのほかに、タバコ、香水なども考えられます。アレルギーの場合は、くしゃみのほかに透明な鼻水が多く出ることが多いようです。

鼻の腫瘍

鼻の中にできた腫瘍が原因でくしゃみが出ることもあります。くしゃみだけでなく、片方の鼻から膿のような鼻水や鼻血が出ているときは、すぐに獣医師の診察を受ける必要があります。

歯周病の悪化

意外かもしれませんが、歯の病気が原因でくしゃみが多くなることもあります。歯磨きを怠っていると、歯垢や歯石がたまり、それが原因で歯周病になることがあります。そして、歯周病が悪化すると、歯周病菌が鼻腔内に侵入してきて、膿性の鼻水とくしゃみを引き起こすのです。

 

「歯周病」に関する獣医師監修記事はこちら

噛む歯周病予防⇒『犬は「噛む」ことで歯周病予防ができるって、本当?

歯周病とは⇒『放置すると恐ろしいことに!犬の歯周病とは

治療法⇒『犬の歯周病、症状や治療法とは?放置すると、重大な病気を引き起こす!?

高齢犬⇒『高齢犬は要注意!歯が抜ける原因は歯周病

 

 

犬は嬉しいときもくしゃみをする?!

じつは、犬は嬉しいときにもくしゃみをすることがあります。散歩が大好きな犬が、飼い主さんから「お散歩に行くよ!」と告げられたとたん、尻尾をプルプル振りながら「クシュン、クシュン」とくしゃみを繰り返す。そんな光景も珍しくないのです。

 

嬉しいときのくしゃみと、病気が原因のくしゃみ、どのように見分ければよいのでしょうか。
チェックポイントは、鼻水の量と色、歯のコンディション。鼻水が多く、黄色やピンク、茶色など色がついた鼻水だったら、病気によるくしゃみの可能性があります。また、高齢の犬で歯垢や歯石がたまっていたり、歯がグラグラしていたりする場合は、歯周病が悪化しているのかもしれません。
そして、なにより一番よくわかるのは、愛犬の表情でしょう。顔をくしゃくしゃにして喜んでいるようなら、嬉しいがゆえのくしゃみかもしれませんね。

 

犬のくしゃみ、対処法と自宅での予防法は?

一時的なくしゃみなら心配はありませんが、くしゃみが長く続くようなら、一度、獣医師の診察を受けることをおすすめします。家でできる応急処置と予防法について、下記で紹介しておきます。

鼻の中の異物を取り除く

草や花の種など、異物が鼻の中に入っているものが見えるなら、ピンセットなどでつまんで取り除いてあげましょう。ただし、鼻の粘膜を傷つけてはいけないので、難しそうな場合は病院へ。散歩の後、くしゃみが続いて何が鼻に入ったのかわからない場合も、獣医師に診てもらいましょう。

花粉の時期は散歩を短く

特定の季節にくしゃみを連発するなら、花粉によるアレルギーが考えられます。くしゃみが多くなる時期は、部屋に入る前によくブラッシングをして花粉を室内に持ち込まないようにしましょう。部屋はこまめに掃除をし、鼻に細かな異物が入らないように。空気清浄機を使って、清潔な環境を保つのも手です。

掃除はこまめに、湿度を保つ

部屋の掃除をこまめにして、ハウスダストが空気中に舞わないようにしましょう。空気が乾燥しすぎると、ウイルスに感染しやすくなるので、加湿器を使ったり、濡れたタオルを干したりして、湿度を30%~40%程度に保っておくと安心です。

歯垢・歯石の除去

日頃から歯磨きをして、歯垢や歯石がたまらないようにする。もし歯垢や歯石がついているようなら獣医師に取ってもらい、歯周病にならないよう、また悪化させないようにすることが、くしゃみの予防になります。

 

歯垢・歯石の除去に関するワンペディア獣医師監修記事はこちら

歯垢と歯石⇒「犬の歯に、歯垢や歯石が付いたらどうやって取るの?歯磨きは必要なの?

無麻酔NG⇒『犬の歯石除去、無麻酔は絶対にダメ!思わぬ事故につながることも

歯石除去⇒『犬の歯石除去。実際にはどんな手順や方法で行われるの?

歯磨きのコツ⇒『犬の歯磨きのコツとは?どうやったら上手く歯ブラシを使える?

歯磨き嫌い⇒『歯磨き嫌いな愛犬に、歯磨き上手になってもらうには

歯磨き粉⇒『犬の歯磨きに、「歯磨き粉」は必要なの?

歯磨きガム⇒『犬の歯磨きに「歯磨きガム」は効果があるの?上手な使い方とは?

 

嬉しくても出てしまう犬のくしゃみ。そんな可愛いくしゃみならよいのですが、病気のサインであったとしたら、見過ごすわけにはいきません。くしゃみが止まらず、鼻水や咳などほかの症状も見られるなら、動物病院で診察を受けましょう。

 

 

犬の「鼻」に関連する獣医師監修ワンペディア記事はこちら。

嗅覚☞「犬の嗅覚は人間の何倍?鼻の構造と機能、代表的な病気とは?

花粉症☞「犬も花粉症になるの?くしゃみ、鼻水は出るの?花粉症の症状と対処法とは?

鼻水☞「犬が鼻水を垂らしているけど大丈夫?その症状や原因は?

ピンク色☞「犬の鼻の色がピンクに変わってきたけど、大丈夫?考えられる原因とは?

鼻血☞「犬の鼻から血が!今すぐ病院に行くべき?鼻血の原因と対処法とは?

鼻を舐める☞「犬が鼻をペロペロ舐めるのはなぜ?知っておきたい犬の習性と病気のサインとは

逆くしゃみ☞「犬が鼻を「ブーブー」「ズーズー」鳴らして苦しそう!これって逆くしゃみ?それとも病気?

鼻づまり☞「犬が鼻づまりで苦しそう!今すぐ病院に行くべき?その原因と治療法とは?

鼻の乾燥☞「犬の鼻の乾燥は病気のサイン?ひび割れ、角化症の原因や対処法とは?

鼻水☞「犬の鼻水が垂れていたら、それって病気なの?

 

 

犬種や季節、年齢など、うちの子がかかりやすい病気を調べて予防するため、『うちの子おうちの医療事典』を、ご利用ください。

 

アニーマどうぶつ病院 院長

村谷 親男

詳細はこちら

関連記事

related article