季節はだんだん冬に近づいており、肌寒い日々が続くようになりました。寒い日だって愛犬には快適に過ごしてもらいたいですよね。今回は室内犬、室外犬それぞれの防寒対策をご紹介します。犬にとっての適温を、注意点と共にチェックしましょう。
犬は寒さをどう感じているの?
本来、犬は寒さに強い動物であるとはいえ、それは外飼いで飼育している場合。犬種や生活環境によっては、寒さが苦手な場合もあるので、きちんと寒さ対策をしてあげる必要があります。
寒さに弱い犬と強い犬
犬は原産地や体格、様態の違いによって寒さの感じ方が違ってきます。寒さ対策を行う上で、まずは自分の愛犬が寒さに強いか弱いかを知っておくことが大切です。比較的寒さに強い犬は寒冷地が原産国であるシベリアンハスキーやアスカランマラミュート、上毛と下毛で二層になったダブルコートの柴犬やポメラニアンなどです。
その他は寒さに弱いと思って下さい。
具体的には…
・犬の原産国が暖かい国(メキシコ原産のチワワなど)
・毛が短い犬種(フレンチブルドック、ボストンテリアなど)
・シングルコート(トイプードル、マルチーズ、パピヨン、ヨークシャテリアなど)
・子犬、病中病後の犬、高齢犬
などが挙げられます。
犬にとっての適温てどれくらい?
犬が快適に感じる温度は犬種によって違いがありますが、一般的には室温24℃前後、湿度50~60%が適温湿度と言われています。暖房を入れると空気が乾燥しやすいので、加湿器を置いたり濡れたタオルを部屋干しするなどして、温度も湿度も保ちましょう。
冷たい空気は低い場所に、温かい空気は高い場所にたまります。犬は人よりも低い位置で生活しているので、下からくる冷気を敏感に感じます。
犬が寒がっている合図
愛犬が震えていたり、体を小さく縮めていたりする場合は基本的な寒がっているサインです。また、水を飲む量が減っているときも、寒いがゆえという可能性があります。水を飲む量が減ってしまうと、泌尿器系の病気にかかりやすくなるので、部屋を暖かくするなどして犬がきちんと水分を摂取できるような環境にしましょう。
また、寒さから下痢をする犬もいます。尿と便に変化がないか毎日チェックする習慣をつけると体調の変化に気づきやすくなるかもしれません。
室内犬の寒さ対策
室内で飼っている愛犬が安全に心地よく冬を過ごせる方法を具体的にご紹介します。
ケージに工夫する
日当たりの良いあたたかい場所にケージを移動させてあげましょう。ただし、直射日光は避けてください。また、中に毛布やベッドを入れることもオススメ。下から来る寒さに敏感なので、上からかけるよりも下に敷いてあげる方が寒さをしのげます。
ホットカーペット・床暖房を入れる
ホットカーペットの場合、愛犬が熱いと感じた時にいつでも涼しい場所に移動できるようなスペースを作ってあげましょう。床暖房だと熱くても逃げ場がないこともあるので床にすのこを敷いたりソファーに乗れるようにして、自分で涼しい場所にいけるような環境を作ると犬は快適に過ごせます。
サーキュレーターとエアコンを合わせて使う
エアコンを付けても暖かい空気は上にたまるばかりで、床近くがなかなか暖まらないことがあります。そこで、サーキュレーターを設置して部屋の空気をかき混ぜましょう。天井に向けて風を送ることで、効率的に部屋全体を暖めることができます。
トイレをあたたかい部屋に移動させる
もし、トイレを廊下などの寒い場所に設置しているなら、あたたかい場所に移動してあげましょう。寒いのが嫌でトイレを我慢してしまう場合も…。きちんとトイレに行かないと、泌尿器系の病気にかかりやすくなる可能性があります。
暖めすぎの危険性
寒くなるとこたつを出す家庭は少なくないでしょう。しかし犬のいる暮らしとこたつは危険と隣り合わせ。中に入って出口が分からなくなったり、そのまま寝てしまって熱中症や脱水症状をおこすことが考えられるからです。
こたつの電源をつけるときは、必ず飼い主さんがこたつの近くにいるときだけにしてください。そしてこたつの中に犬が入っていたら、こまめに中をチェックしましょう。
室外犬の寒さ対策
犬を屋外で飼育している場合、真冬の寒さは飼い主さんの心配ごとのひとつなのではないでしょうか。外で飼っている愛犬に飼い主さんができる防寒対策だってありますよ!
小屋の中の防寒
毛布やベッドを入れてあげましょう。自分の匂いがつくことで安心感もできます。また湯たんぽを毛布にくるんで小屋の中に入れてあげるとだいぶ暖かくなります。ペットボトルの中にお湯を入れるだけでも湯たんぽ代わりになり、有効な寒さ対策となりますよ。ただ、ペットボトルの場合はすぐ冷めてしまうので、こまめにお湯を変えてあげることをオススメします。
小屋周りの防寒
日の当る場所に小屋を移動させましょう。風を真っ向から受けない位置を選んであげて下さい。さらに断熱材を周りに貼ったり段ボールで囲ってあげると冷たい風が小屋の中に入りにくくなります。
冬のお散歩の工夫
寒いと犬も飼い主さんも外に出るのが億劫になりますよね。しかし適度な運動は筋肉を作り、代謝を良くすることができますし、なによりずっと室内にいるとストレスを感じる犬も多いので、冬でもお散歩は必要です。日光が指している時間に、冷えるお腹までくるんでくれるドッグウェアを着させて行くと、冬でもお散歩が楽しめますよ。また室内犬だと、暖房で暖かい部屋からいきなり外に出て筋肉や呼吸器に負担がかかることもあるので、玄関など少し気温の低いところで寒さのウォーミングアップをしてから出かけることをオススメします。
いかがでしたか?ちょっとした工夫をして犬と共に冬を乗り越えましょう!春夏秋冬があるのが日本の良い所なので、それを苦に受け止めるのではなく楽しめる生活を送れたら幸いです。
犬種や季節、年齢など、うちの子がかかりやすい病気を調べて予防するため、『うちの子おうちの医療事典 』を、ご利用ください。
アイペット獣医師
詳細はこちら