東京大学獣医動物行動学研究室で犬や猫の行動学を専門に研究。自身の飼い犬の問題行動に悩んでいた経験から、犬猫の行動治療を専門とするようになった。現在は東京大学にて行動治療を続ける傍ら、往診治療も行っている。
ペット問題行動クリニックBLISS
2018年2月6日
行動治療の現場には、合わないトレーナーさんによる訓練によって問題行動が悪化し...
2018年1月15日
初めて子犬を迎えてみて、いかがですか?可愛い子犬と楽しい毎日を過ごせる一方、...
2017年12月20日
これから新しく犬を迎える方は、「愛犬との暮らしはとても幸せで楽しいもの」と考...
2017年10月4日
愛犬と一緒に楽しく暮らす上で、犬の行動特性を理解することはとても大切なことで...
2017年9月21日
大きなからだと広い心で飼い主さんに安らぎを与えてくれる大型犬。小型犬とは一味...
2017年8月25日
あなたの愛犬が好きなことって何ですか?反対に、苦手なことは何でしょう?「犬は...
2017年7月13日
人間の中では身近な病気となっている「うつ病」。深く落ち込む状態が長期間続くな...
2017年6月19日
愛犬の様子に何となく違和感を覚えたことってありませんか?たとえばしきりに自分...
2017年5月15日
愛犬の行動に悩まされることってありますよね。トイレを覚えてくれない、甘噛みが...
2017年4月14日
お散歩中などに他の犬とすれ違うことはよくあることです。そんなとき、あなたの犬...
2017年3月24日
子どもは天からの授かり物です。赤ちゃんが生まれるとなったら、とても楽しみです...
2017年3月9日
犬は人間の言葉を話せるわけではありませんが、体を使っていろんな気持ちを表して...