愛犬と一緒のお出かけは楽しいですが、犬にとって夏の暑さは想像以上に過酷です。車での移動中、お出かけ先での散歩など、夏だからこそ気をつけなければならないことがたくさんあります。ここでは車で出かけるときの熱中症対策を紹介します。
犬の熱中症とはどんな状態のことを言うの?
熱中症とは気温の上昇や直射日光などの影響で体温が上昇し、血液がうまく循環できなくなり、全身の臓器の働きが鈍くなることを言います。たとえば生卵を40℃のお湯に入れると次第に周りが白く固まって来ます。熱中症とは、それと同じ状況が犬の体内で起こっているということなのです。
体温調整が難しい犬は高体温になりやすい
犬は人間のように汗をかいて体温調整をするのではなく、パンティング(ハアハアという口呼吸)で調整しています。しかし、外の気温が高いとパンティングをしても体内の温度が下がるどころか、むしろ温められて体の中は高体温の状態になってしまいます。
体温が43℃を超えたら手遅れの場合も
通常、犬の体温は38℃ぐらいが適温で、体温が43℃を超えたときを熱中症と言うと定義されています。ただし43℃を超えたときにはすでに手遅れという場合が多いのです。そのため、そうなる前に対処することが大切です。ここでは熱中症のサインが出始めたときの初期症状をも含めて熱中症と捉え、その危険について触れていきます。
車内で、飼い主さんが気をつけることは?
エアコンで温度調節をする
太陽が照りつけ、あっという間に室温が上がってしまう夏場は、25℃〜28℃を目安にエアコンの調整をしましょう。後部座席に犬を乗せる場合、犬の方まで冷風が届いていない場合もあるので、運転席が涼しいからといって安心せず、定期的に後部座席の様子もチェックしてください。
直射日光が当たらない場所に乗せる
たとえエアコンがついていても直射日光が当たる場所に犬を乗せないようにしましょう。車内の温度が低くても直射日光を浴び続けると、犬は体温調整が難しくなってしまいます。車が移動する方向によって直射日光が当たる位置が変わるので、十分注意してあげましょう。
窓を開けていても、絶対に犬を車内に放置しない
窓を少し開けていたとしても、犬だけを残して車から離れては絶対にいけません。停車中の車内はあっという間に温度が上昇するので、「すぐ戻るから」という軽い気持ちでエンジンを切って売店などに行くのは危険です。わずかの間でも犬を車内に置き去りにしてはいけません。
定期的に水分補給をする
同じ姿勢で長時間車に乗っているのは犬にとっては苦痛なうえ、夏は水分補給も必要です。お出かけ先で元気に遊ぶためにも休憩はマメに取りましょう。その際、水をたっぷり飲ませてトイレも済ませましょう。
クレートには保冷剤などを入れる
クレートの中はエアコンの冷気が届きにくく熱がこもりがちです。保冷剤や凍らせたペットボトルをタオルに巻いていれるなど、温度調整をすることも大事です。
車外で、飼い主さんが気をつけることは?
キャリーバックで移動する場合は、保冷剤を入れる
バックの中は熱がこもりやすくなっています。車から目的地までのわずかな移動でも、保冷剤を入れたり凍らせたペットボトルをタオルで巻いて入れたりするなど、バック内の温度調整も必要です。
お散歩する際はクールウエアを着用
ひんやり効果をもたらす特殊繊維のウエアを着せて熱中症から守りましょう。水で濡らして着用すれば暑さがやわらぎ快適です。
できるだけ日陰を歩かせる
日陰は直射日光から犬を守ってくれるうえ、肉球への負担も軽いので樹々の下など風通しがいい道を選んで歩きましょう。
散歩の途中で水分補給を
飲料用の水をボトルに入れて用意。犬がハアハアしていなくても、お散歩の途中で水分を補給してあげることを忘れずに。
車で出かける場合、行きは気を張って細心の注意を払うものの、帰りはつい油断してしまいがちです。疲れたからちょっと休憩、といって飼い主さんが車内で仮眠を取ったり、夕方だからと安心していたら西日が愛犬に当たったりしていたなど、少しの油断が愛犬にダメージを与えてしまいます。熱中症は飼い主さんの注意で回避できるので、愛犬の様子を小まめにチェックしてあげてください。
『熱中症』に関するワンペディアの獣医師監修記事
熱中症は命を落とす危険も!犬の熱中症対策や予防法とは?
人間よりも暑さに弱い犬。熱中症になると命を落とす危険も!その症状 とは?
危険温度!気温が何度以上になると犬は熱中症になる?
犬の熱中症対策にスポーツドリンクは効果があるの?
犬が熱中症になったときの応急処置の方法は?まずは、どこを冷やせばいい?
夏は犬の散歩に要注意!熱中症にならないための対策とは?
犬の熱中症は命の危険も!初期症状を見逃さないで!
暑すぎ?寒すぎ?犬のサインから読み解く最適な室温
愛犬と暮らす家づくり~夏の暑さ対策編
【調査結果】愛犬・愛猫の熱中症対策どうしてますか?
☞【関連記事】『ペットと私の暮らしメモ』~犬の熱中症予防法は?初期症状と対処法も解説~もぜひご一読ください。
★うちの子の長生きのために、気になる病気について簡単に調べることができる、「うちの子おうちの医療事典」もご活用ください。
★「ワンペディア編集部」では、愛犬との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、ワンペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。