熱中症は、暑さが厳しい中でのお散歩や、温度・湿度が高い室内や車内でのお留守番などが原因で発生します。人間と違ってほとんど汗をかかない犬は体温調節が難しく、熱中症にかかりやすいのです。重症になると死に至ることも!愛犬の熱中症サインを見逃さず、いち早く対応できる方法を解説します。

 

犬の熱中症とはどんな状態のことを言うの?

 

熱中症とは気温の上昇や直射日光などの影響で体温が上昇し、血液がうまく循環できなくなり、全身の臓器の働きが鈍くなることを言います。たとえば生卵を40℃のお湯に入れると次第に周りが白く固まって来ます。熱中症とは、それと同じ状況が犬の体内で起こっているということなのです。

気温の高さに加え、輻射熱も高体温の原因に

犬は人間のように汗をかいて体温調整をするのではなく、パンティング(ハアハアという口呼吸)で調整しています。しかし、外の気温が高いとパンティングをしても体内の温度が下がるどころか、むしろ温められて体の中は高体温の状態になってしまいます。その結果、全身の臓器の働きが鈍くなり、熱中症を引き起こしてしまうのです。
また、地面に近い所を歩く犬は照り返しの輻射熱(ふくしゃねつ)も多く受けています。真夏のアスファルトの路面は50℃を超えることもあり、想像以上の暑さに。特に体高15cmぐらいの小型犬は輻射熱の影響が大きいので、体温が上がりやすいと言えるでしょう。

 

体温が43℃を超えたら手遅れの場合も

通常、犬の体温は38℃ぐらいが適温で、43℃を超えたときを熱中症と言うと定義されています。ただし43℃を超えたときにはすでに手遅れという場合が多いのです。そのため、そうなる前の対処が重要。ここでは熱中症のサインが出始めたときの初期症状をも含めて熱中症と捉え、その危険について触れていきます。

一年のうち、熱中症が起こりやすい季節とは?

 

熱中症は6月〜8月が要注意時期とされていますが、実は気温が一気に上がるゴールデンウイークの時期もかなり危険なのです。人間にとっては気持ちがいいこの時期に公園でバーベキューを楽しんでいて、ふと気がついたら愛犬が倒れていたということも。そのとき犬の体温が43℃以上だとすでに手遅れということになってしまいます。
人間にとって少し汗ばむくらいの快適な温度でも、体温調節が難しい犬にとってはとても危険です。そのため真夏の暑い時期はもちろん、ぐっと気温が上がる時期から注意してあげることが大切です。

熱中症になるとどんな症状が出るの?

 

大量のよだれを流している、ハアハアと苦しそうに呼吸をしている、舌を出している時間が長くなる、ふらつきながら歩いている、などの様子は危険なサイン!一刻も早く気づいてあげることが大切です。

熱中症かも?最初のサイン

このような症状が見られたときは、体温が40℃から41℃…と上昇している可能性が大。応急処置をして病院へ。

 

□水を飲む量が多い
犬がひたすら水を飲み続けている場合は熱中症を疑ってみましょう。

 

□息が荒くなる
熱中症でない場合は、走った後などにハアハアしても元気よく水を飲みに行けますが、ただハアハアとその場で荒い息をしている場合は要注意。

 

□舌を出している時間が長くなる
舌を出し、元気がなくぐったりしていたら熱中症の初期サインです。

かなり危険!重症のサイン

このような症状が見られたときは、すでに体温が43℃を超えており死に至るケースも。とにかく急いで病院へ。

 

□震え
筋肉の震えが見られたり、全身性のけいれん発作を起こしていたりしたらかなり重症です。

 

□嘔吐・下痢
すでに血液の循環がうまくできなくなり、臓器の働きが鈍っている可能性があります。

 

□血尿・血便
尿や便に血が混ざって出てきたら、体内ですでに血液凝固反応が出ており,大変危険です。

 

 

熱中症はとにかく素早い対応が大切で、愛犬のサインにどれだけ早く気づいてあげられるかどうかが生と死の分かれ目になります。また、症状が一時的におさまったとしても体内の循環器や臓器がダメージを受けていることもあるので、必ず動物病院で診察を受けましょう。

 

 

『熱中症』に関するワンペディアの獣医師監修記事

熱中症は命を落とす危険も!犬の熱中症対策や予防法とは?

危険温度!気温が何度以上になると犬は熱中症になる?

犬の熱中症対策にスポーツドリンクは効果があるの?

犬が熱中症になったときの応急処置の方法は?まずは、どこを冷やせばいい?

犬とでお出かけする場合の、車内や車外での熱中症対策は?

夏は犬の散歩に要注意!熱中症にならないための対策とは?

犬の熱中症は命の危険も!初期症状を見逃さないで!

暑すぎ?寒すぎ?犬のサインから読み解く最適な室温

愛犬と暮らす家づくり~夏の暑さ対策編

【調査結果】愛犬・愛猫の熱中症対策どうしてますか?

 

 

★うちの子の長生きのために、気になる病気について簡単に調べることができる、「うちの子おうちの医療事典」もご活用ください。

 

 

★「ワンペディア編集部」では、愛犬との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、ワンペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。

 

 

アニーマどうぶつ病院 院長

村谷 親男

詳細はこちら

関連記事

related article