飼い主のみなさんは、どれくらいの頻度で犬の耳掃除を行なっていますか?毎日しているという人もいれば、週に1回、月に1回、または自宅ではほとんどしないという人もいるかもしれません。さらに耳掃除の方法も、それぞれの飼い主さんによって異なるかと思います。犬の耳の構造を知り、適切な耳掃除をすることで、トラブルを回避しましょう。
過剰に耳掃除をしなくても、耳自体が清潔さを保つ
耳垢は自然な油分。根こそぎとる必要はない
生き物の耳には自浄作用があります。これは犬も同じこと。
耳垢は体から発生する自然な油分で、埃や汚れから耳の中を守ってくれます。
そして体を動かすことで、耳垢は動作に合わせて自然と体外へ排出されるのです。耳は放っておいても自分で清潔さを保つことができるので、むやみやたらに掃除をする必要はありません。
耳掃除はしないほうがいい?
外耳(耳の入り口付近)をきれいに保つことはいいことです。しかし、耳の奥深くまで無理して綿棒でほじくると、かえって耳垢を奥に押し込んでしまいます。
耳の奥深くには自浄作用がない
ので、ここへ押し込み耳垢が自然に排出されなくなると、耳トラブルを引き起こすことも。普段のお手入れは、指が届く範囲までを清潔なティッシュペーパーや布で拭く程度にとどめましょう。
垂れ耳は立ち耳より耳掃除が必要
ビーグルやレトリバーなどの垂れ耳の犬種は、立ち耳よりも耳トラブルを起こしやすいと言われています。耳自体がフタのような役割をしてしまっているせいで、耳の内部に湿気がたまりやすくなるからです。
垂れ耳の犬の飼い主さんは、定期的に耳をめくって、汚れがたまっていないかどうかをチェック
する習慣をつけるようにしましょう。
耳掃除をするときの注意点とは?
トリミングサロンで耳掃除をする場合
トリミングサロンで耳掃除をしてもらっている場合は、いくつか注意が必要です。まずは犬が耳を触られても怖がらないように、小さい頃から慣らしておきましょう。また耳掃除をオーダーする場合は、耳トラブルの元となる綿棒は使用せず、布などで軽く拭いてもらってください。サロンによっては耳掃除のときに耳毛を抜くこともありますが、抜くことで炎症を引き起こす恐れもあるので、事前に獣医さんに確認をするか、状態を見てトリマーさんと相談をしましょう。
自宅で耳掃除をする場合
自宅で耳掃除を行う場合は、イヤークリーナーを使用しましょう。ただし、耳に直接注ぐような使い方はせず、イヤークリーナーでひたひたに浸したコットンを指先に巻きつけ、耳介だけ拭きます。見えない部分まで無理に拭くと傷などのトラブルの原因になることも。耳の状態には個体差がありますが、週に1回~2回の頻度で十分です。
ただし内耳に炎症がある場合、イヤークリーナーは炎症を悪化させる可能性があるため、獣医師に相談をしてから使用してください。アルコールタイプは早く乾くという利点がありますが、傷がある場合は悪化する恐れがあるので、特別な理由がない限り使用は避けたほうがいいでしょう。
「奥までしっかりと耳掃除をしたい!」という気持ちが湧いてくるかもしれませんが、耳掃除のしすぎはかえってトラブルの原因になることも。愛犬のためを思ってしているつもりが病気を引き起こしてしまったら、元も子もありませんね。軽く拭いてあげる程度に心がけましょう。
犬の「耳」に関するワンペディア記事
□ 耳血腫:犬の耳がパンパンに膨れる「耳血腫」いったい、
□ 外耳炎:犬の耳に関する病気といえば、外耳炎。
□ 内耳炎・中耳炎:犬の耳の病気で多い外耳炎。悪化すると中耳炎、
□ 耳が臭い:犬の耳が臭い!耳垢で汚れている!すごく痒がる!
□ 耳にかさぶた:犬の耳にかさぶたが!薬を塗るべき?
□ 耳にカビ:犬の耳にカビが生えることがあるの?
□ 耳ダニ:犬が耳を掻きまくっている!
□ 難聴:これって聴力低下?
□ 耳毛:犬の耳毛は、処理する必要があるの?抜くの?
□ 耳掃除:犬の耳掃除。どれくらいの頻度ですればいいの?
★犬種や季節、年齢など、うちの子がかかりやすい病気を調べて予防するため、「うちの子おうちの医療事典 」を、ぜひご利用ください。
☞例えば、下記のような切り口から、
【治療面】■ 再発しやすい ■ 長期の治療が必要 ■治療期間が短い ■ 緊急治療が必要 ■ 入院が必要になることが多い ■手術での治療が多い ■専門の病院へ紹介されることがある ■生涯つきあっていく可能性あり
【対象】■ 子犬に多い ■ 高齢犬に多い ■男の子に多い ■女の子に多い ■ 大型犬に多い ■小型犬に多い
【季節性】■春・秋にかかりやすい ■夏にかかりやすい
【うつりやすさ】 ■ 他の犬にうつる ■ 人にうつる ■猫にうつる
【命への影響度】 ■ 命にかかわるリスクが高い
【費用面】 ■ 生涯かかる治療費が高額 ■手術費用が高額
★「ワンペディア編集部」では、愛犬との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、ワンペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。