犬に玉ねぎを与えてはいけないということを知っている飼い主さんは多いと思いますが、実は玉ねぎだけでなく、ネギ類はすべてNGなのです。

では、なぜネギ類は犬にとってよくないのでしょうか。ここでは玉ねぎを犬に与える危険性と万が一食べてしまったときの対応について紹介します。

玉ねぎはなぜ犬にとって危険なの?

 

人間にとっては体にいい玉ねぎですが、玉ねぎには有機チオ硫酸化合物という犬にとっての中毒物質が含まれています。犬はこの物質を消化する酵素をもっていないので、犬が食べてはいけない食材なのです。加えて、玉ねぎを含むネギ類(長ネギ、青ネギ、ニラ、ニンニク、らっきょう、わけぎ、あさつきなど)には「アリルプロピルジスルフィド」という有機硫黄化合物が含まれています。いわゆるこれがネギ類独特の匂いの元です。

 

「アリルプロピルジスルフィド」が有機チオ硫酸化合物の吸収力を高めることで中毒症状を起こすといわれています。これらの中毒物質が犬の体内に入ると赤血球内のヘモグロビンを酸化させ、溶血性貧血という貧血を引き起こすのです。

中毒になるとどんな症状が現れるの?

 

初期症状としては元気がない、下痢、嘔吐、発熱などが見られます。さらに痙攣や震え、貧血や血尿、血便、吐血などの症状があらわれ、死に至ることも。加熱調理された玉ねぎも同様に危険があり、ハンバーグやコロッケ、ピザなどに少量含まれているものでも犬が口にしないように注意しましょう。また、すきやきやみそ汁なども玉ねぎのエキスが水分に溶け出しているので与えてはいけません。

もし、玉ねぎを食べてしまったらすぐ吐かせた方がいい?

 

口の中に玉ねぎが残っているようならすぐに取り除き、濡れたガーゼなどで歯の隙間も念入りに拭いてあげましょう。玉ねぎの中毒症状はすぐに現れないので、食べたと分かったらすぐにかかりつけの動物病院に電話で相談を。そのとき、どれくらいの量を食べたのかも伝えましょう。

 

応急処置として「塩を飲ませて吐かせるといい」など飼い主が直接吐かせる方法を紹介している記事もありますが、絶対にそれをしてはいけません。塩を摂取することで犬が塩中毒にかかり、命を落とす危険性もあります。慌てて救急処置を行うのでなく、速やかに獣医に連れて行きましょう。

交差反応アレルゲンとは?

ある種の動物タンパク質に対してアレルギー反応を示す場合、種の近い動植物のタンパク質にもアレルギー反応を示すことを言います。たとえば、ブタクサのアトピーを持つ犬に対して交差性のあるアレルギーは表で示しているようにリンゴ、バナナ、メロン、トマトです。ブタクサのアトピーを持つ犬がリンゴを食べたからといって必ずしもアレルギー症状を起こすわけではないのですが、アレルゲンレベルをあげてしまうことになります。

サンダース ベテリナリークリニクスシリーズ Vol.2 No.1「犬と猫の最新・皮膚科学」 株式会社インターズー刊より引用

 

うちの子おうちの医療事典」で食べ物に関連する病気を調べる

□ 食物アレルギ 

□ 中毒 

□ ネギ中毒 

□ チョコレート中毒  

□ 異物誤飲

 

★うちの子の長生きのために、気になる病気について簡単に調べることができる、「うちの子おうちの医療事典」もご活用ください。

 

★「ワンペディア編集部」では、愛犬との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、ワンペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。

 

 

アニーマどうぶつ病院 院長

村谷 親男

詳細はこちら

関連記事

related article