人間にとっては甘くておいしいチョコレートですが、犬には絶対与えてはいけない食べ物です。もちろん少量の誤飲にも注意が必要です。

なぜチョコレートが犬にとって危険なのか、食べてしまった場合の対処法とともにご紹介します。

なぜ、犬にチョコレートを与えてはいけないの?

 

チョコレートの原材料であるカカオには、テオブロミンやカフェインなどの化学物質が含まれています。実はこれが犬にとって危険な成分なのです。人間はテオブロミンを摂取しても問題ないのですが、犬はテオブロミンを摂取すると下痢や嘔吐などの中毒症状を起こしてしまいます。

テオブロミンを分解、排出する能力が非常に低いので、体内に長い間とどまってしまい、毒素を体外に排出しようとして下痢や嘔吐といった症状が起きるのです。

 

また、大量に食べてしまうと、神経や心臓に過剰な作用を起こし、痙攣を起こしたり、不整脈やふるえなどの症状がでたりして、最悪の場合、死に至ることもあります。

同じチョコレートでもカカオの含有量が多いほど危険

 

カカオ含有量が多いもの、甘くないチョコレートほど危険なのです。つまりミルクチョコレートより、高級なチョコレートの方が中毒症状がでる可能性が高くなります。

 

【チョコレートの種類】    【テオブロミン量(板チョコ1枚)】
ミルクチョコレート      150〜180mg
ビターチョコレート      450〜600mg
ブラックチョコレート     1000〜1200mg

カカオが含まれているのはチョコレートだけじゃない!

 

ココアは飲み物のほか、パウダー状になっていろいろなお菓子に含まれています。ココアはブラックチョコレート並みにデオブロミンが含まれているので、誤飲に注意が必要です。

万が一食べてしまったらすぐに吐かせた方がいいの?

 

チョコレートを食べて呼吸が速くなったら要注意!食べた量に関わらず、すぐ動物病院へ連れて行きましょう。たとえ症状がでなくても獣医師に相談を。カカオの含有量によっても処置が異なるので、成分が表示されたチョコレートのパッケージ(箱)を持参するか、商品名をきちんと伝えることが大事です。

 

応急処置として「塩を飲ませて吐かせるといい」、などと紹介している記事もありますが,絶対にそれをしてはいけません。塩を摂取することで犬が塩中毒にかかり、命を落とす危険性もあります。慌てて救急処置を行うのでなく、速やかに動物病院へ連れて行きましょう。

 

基本的にチョコレートの解毒剤はないので、病院では催吐(さいと)処置といって胃の中のものを吐かせる処置を行います。もし催吐処置が十分でなかった場合は胃洗浄を行います。たとえ、食べた量が少しの場合でも動物病院にすぐ電話をして相談してみるのがおすすめです。

交差反応アレルゲンとは?

ある種の動物タンパク質に対してアレルギー反応を示す場合、種の近い動植物のタンパク質にもアレルギー反応を示すことを言います。たとえば、ブタクサのアトピーを持つ犬に対して交差性のあるアレルギーは表で示しているようにリンゴバナナメロントマトです。ブタクサのアトピーを持つ犬がリンゴを食べたからといって必ずしもアレルギー症状を起こすわけではないのですが、アレルゲンレベルをあげてしまうことになります。

サンダース ベテリナリークリニクスシリーズ Vol.2 No.1「犬と猫の最新・皮膚科学」 株式会社インターズー刊より引用

 

人間の食べ物を犬が食べても大丈夫?こちらの記事も要チェック!

⇒『【獣医師監修】人間の食べ物を犬が食べても大丈夫と思っていない? 実は犬にとって危険なアレルギー要素が潜んでいる!?
 
 

うちの子おうちの医療事典で食べ物に関連する病気を調べてみる!

□ 食物アレルギ 

□ 中毒 

□ ネギ中毒 

□ チョコレート中毒  

□ 異物誤飲

 
 

ワンペディア編集部からのメールマガジン配信中!

「ワンペディア編集部」では、愛犬との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、ワンペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。

 

 
アニーマどうぶつ病院 院長

村谷 親男

詳細はこちら

関連記事

related article