犬の水頭症とは、何らかの要因で脳脊髄液(のうせきずいえき)が貯留することにより脳室(のうしつ)が拡張する病態のことを言います。簡単に言うと頭の中に水が異常にたまってしまい、脳を圧迫してしまう状態です。脳が圧迫されることにより、脳障害が起き、発作などの神経症状がでてしまう病気である「水頭症」という病気について確認をしたいと思います。
こんな症状がでたら気をつけて
□お迎えしてから元気がない・・・
□落ち着きがない、異常に興奮している時がある
□ 頭を壁におしつけている
□ ぐるぐる回ってしまう
□ 目が見えていないのでは・・・?
□ 斜視がある
思い当たる症状がありましたら、獣医師さんに診断してもらうようにしてください。超音波やCT・MRI検査により診断をすることになります。
水頭症の治療方法
治療の方法は症状の出方に合わせて様々です。手術で脳内の水を抜いてしまう方法から、薬で内科的に管理をする方法、無治療で様子を見る場合もあります。治療方針は状態に合わせて動物病院に決めてもらいましょう。
水頭症の原因と症状
水頭症の原因は色々あります。チワワに関して言えば、生まれつきの頭の奇形や遺伝が関与していることが多いです。他の原因としては
□ 脳腫瘍
□ 脳内出血
□ ウイルスや細菌の感染
□ 炎症
などの影響により水頭症になってしまう場合があります。
また、水の溜まり方や圧迫する部位・程度により症状は様々です。軽度であれば無症状のこともあります。一般的な症状としては神経症状で、その症状の出方は多岐にわたります。具体的には
□ 知能の異常:落ち着気がない、元気がない、しつけができない
□ 行動の異常:旋回(せんかい)運動(うんどう)(ぐるぐる回ってしまう)、姿勢反応の低下・欠損、頭部の押し付け動作など
そしてもっと重症になってくると意識状態の異常、視覚障害さらには、てんかん発作を起こす場合があります。なお、一般的に水頭症(すいとうしょう)の予防はできません。犬の状態を日々見てあげることでいち早く変化に気づくことが大事になります。
水頭症と泉門(せんもん)の関係
泉門(せんもん)という言葉を聞いたことはあるでしょうか?動物病院で、「泉門(せんもん)があいていますね。水頭症に注意してみていきましょう」などという言葉を聞くことがあります。また、チワワの飼い主から「うちの子は頭に穴が開いていて水頭症(すいとうしょう)になるんでしょうか?」といった相談を獣医師は受けます。泉門(せんもん)と水頭症(すいとうしょう)の関係について説明をいたします。
泉門(せんもん)とは頭のてっぺんあたりにある骨のない柔らかい部分のことです。つまり、柔らかい部分には骨がなく真下は脳なのです。頭の骨は1つの骨でできているわけではなく、いくつかの骨がくっついて成り立っています。成長期にはそれぞれの骨が成長する上でぶつかりあわないよう遊びのスペースを持っていて、その間を「泉門(せんもん)」というわけです。通常は骨の成長に合わせて閉じていきます。チワワのようなドーム型の頭の形の犬や短頭種の犬たちはこの泉門(せんもん)が閉じずに開いたままの犬が多く見受けられます。
さて、この泉門と水頭症の関連はまだ明確にはなっていません。つまり、「泉門(せんもん)が開いている=水頭症(すいとうしょう)」ではありません。泉門(せんもん)が開いていることは水頭症の症状の1つである場合もありますし、泉門(せんもん)が開いていることが水頭症のリスクになる場合もありますし、まったくの無関係という場合もあるのです。水頭症(すいとうしょう)のように頭蓋内の圧が上昇するような状態だと、この泉門(せんもん)は閉じづらくなってしまいます。しかし水頭症(すいとうしょう)の犬でも、泉門(せんもん)がきちんと閉じている犬もいます。泉門(せんもん)が開いているからといって、そこまで心配する必要はないと思います。
「犬種別飼い方ガイド」で「チワワ」のかかりやすい病気をさらに詳しく調べる
今後研究を進めて、水頭症(すいとうしょう)と泉門(せんもん)の開存との関連性を明らかにしていく必要はありますが、少しでも理解していただけたら嬉しいです。
健康診断というのは病気をみつけるだけでなく、犬が健康だと判断をしてもらうための検査です。健康というのはプロでなければ判断ができません。体重測定や体検査で構わないので、定期的に動物病院を受診し日頃の状態を獣医師に把握してもらうことをおすすめします。
「水頭症」に関するこちらの記事もあわせてご覧ください
「1歳未満の子犬に多い水頭症とは?治療法と飼い主さんができること【獣医師解説】」
「うちの子おうちの医療事典 水頭症」
★「うちの子」の長生きのために、年齢や季節、犬種など、
★「ワンペディア編集部」では、愛犬との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、ワンペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。
アイペット獣医師
詳細はこちら