犬にも血液型があることをご存知ですか?「深刻な病気や事故で愛犬に輸血が必要になったら…」、万が一のときのために犬の血液型についての知識を身につけておきましょう。

 

 

犬の血液型は人間とは違うの?

犬の血液型はDEA方式

人間の血液型はABO式で、A・B・AB・O型の4種類があります。それに対して、犬の血液型はDEA式という方式で分類されます。DEAとは、Dog Erythrocyte Antigens(犬赤血球抗原)の頭文字をとったもので、「DEA1.1」「DEA1.2」「DEA3」「DEA4」など全部で8種類に分かれています。その8種類それぞれに抗原を持っているかどうか「+」「-」があります。

 

犬の血液型は全13種類以上

人間は一人ひとつの血液型を持っていますが、犬の場合は1頭が複数の抗原を持つので、「DEA1.1(−)」「DEA1.2(+)」「DEA3(−)」というように複雑な血液型分類となり、13種類以上あると言われています。じつは犬の血液型についてはまだ研究段階にあり、正確には解明されていません。

 

 

犬の血液型を知っておくメリットとは?

緊急時にすぐに安全かつ迅速に輸血できる

人間が万が一の事故や病気に備えて自分の血液型を調べておくように、愛犬の血液型を知っていれば、緊急事態に直面した際によりスピーディかつ的確な治療を受けることができるでしょう。犬が輸血を必要とするケースとは、交通事故などの突発的な事故のほかに、免疫介在性貧血や血管の破綻のような増血機能不全などの病気も考えられます。

 

異なる血液型を輸血するのは危険

犬に輸血する場合、初回は血液型が一致していなくてもあまり問題はありません。しかしながら過去に、輸血した経験やほかの犬に噛まれた経験があると、体内にできた抗体が拒否反応を示すことがあります。そのため、輸血前に血液適合検査をきちんと行う必要があります。

ちなみに、犬の血液適合検査で重要なのは、「DEA1.1」の判定です。「DEA1.1」は輸血をした際に強い拒否反応を起こす性質を持つ抗原なので、合わない血液を輸血することで深刻な副作用を引き起こす危険性があります。

 

 

犬の血液型と性格は関係あるの?

犬の性格は社会化期の過ごし方次第

人間には「血液型占い」のようなものもあり、血液型と人の正確を関連づけて話すことがありますよね。残念ながら、犬の場合は血液型と性格は関係ありません(人間の場合も血液型と性格の関連性に科学的な根拠はないようですが)。犬の性格形成は、どのような環境で育つかの影響が大きいと考えられます。

 

愛犬の血液型を調べるなら動物病院へ

犬の血液型検査は動物病院で行っています。この機会に愛犬の血液型を知っておきたい飼い主さんは、かかりつけの病院で調べてもらいましょう。

犬には人間のような血液バンクがなく、病院ごとに輸血ドナーを登録している場合もあります。興味のある飼い主さんはかかりつけの病院で聞いてみてください。

 

※詳しくは【獣医師監修】犬の命を助けてくれる!輸血が必要な犬をサポートする供血犬とは?をご覧ください。

 

愛犬に輸血が必要になるような緊急事態が起こらないことが一番ですが、もし心配であれば万が一の備えとして定期検査で動物病院を訪れた際に、血液型を調べてもらうことをおすすめします。

 

 

 

 

★うちの子の長生きのために、気になる病気について簡単に調べることができる、「うちの子おうちの医療事典」もご活用ください。

 

 

★「ワンペディア編集部」では、愛犬との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、ワンペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。

 

 

竹原獣医科医院 院長

竹原秀行

詳細はこちら

関連記事

related article