Young, beautiful girl has received a long-awaited gift - dog breed Jack Russell Terrier. Girl sitting at a restaurant or cafe table outdoors. Wonderful summer, sunny day.

公園へお散歩に行ったり、時には一緒に旅行したり、愛犬とのおでかけはとても楽しいですよね。そんな愛犬とのお出かけで気をつけなければならないのが、周りへの配慮やマナーです。

愛犬と幸せに過ごすためには、周囲の人たちとも上手に付き合っていかなければなりません。ここでは、飼い主さんが理解しておくべきマナーについてまとめているので、ぜひ一度振り返ってみてください。

犬を飼う上で忘れてはいけない事

愛犬を大切にすることは、もちろんとても素敵なことですが、犬を可愛いという思いがあるからこそ盲点になってしまうことがあります。それは、「犬が苦手な人への理解」です。

 

世の中には、犬を大好きな人もいれば、犬が苦手な人だっているはずです。「昔噛まれて恐くなった」という人もいるかもしれません。飼い主さんが「うちの子は噛まないから大丈夫」と思っていても、赤の他人からしたら、その子がどんな性格なのか、そんなことはわかりません。みんなが快適に過ごせるよう、いつも周りへの配慮を忘れないようにしましょう。

 マナーを守って

基本的に、周りの人や他の犬に危害を加えるような行動はNGです。ここでいう「危害」とは、噛みつくことだけでなく、吠えたり、犬の排泄で他人に迷惑をかけてしまうことも含まれます。では、具体的にはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?

お散歩の時にはリードをつける

日本では、犬にリードをしないでお散歩をすることは認められていません。必ず、首輪とリード、もしくはハーネスをつけてお散歩をさせましょう。この子はいい子だから大丈夫と思っても、散歩の途中になにがおきるかわかりません。なにかをきっかけに愛犬がひどく驚いたとき、道路に飛び出したり興奮して走り回るかもしれません。また、その行動で誰かを傷つけてしまった場合、責任をとるのは飼い主さんです。

 

愛犬の身を守るためにも、許可されている場所以外では必ずリードをつけましょう。

犬のウンチは持ち帰る

愛犬のウンチは必ず持ち帰らなければなりませんが、気をつけることは他にもあります。知らない犬にお家の前でウンチをされたら、そのお家の人はどんな風に思うでしょうか。しっかり片付けることは当たり前ですが、ウンチをさせる場所にも配慮ができるといいですよね。

 

また、臭いが残るおしっこも同じです。お家や門におしっこをさせないように配慮しつつ、もしもおしっこをしてしまったときのために、お水を準備しておくといいでしょう。水をまくことで臭いを少し解消できるはずです。ペットボトルに入れた水を持ち運べば、愛犬の水分補給にも役立つので便利ですよ。

電車や公共の乗り物はルールを確認する

電車を利用する場合、鉄道会社によって料金やルールが異なるのであらかじめ調べておきましょう。犬を電車に乗せるとき、無料の場合もありますが、有料の場合には窓口で切符を購入しましょう。また、鉄道会社によっては犬を入れるケースの大きさや素材が決められていることもあります。布バッグのようにふたがないものは認められない場合があるので注意が必要です。

 

この様に細かい規定が定められているのは、他のお客さんに犬の存在を気づかれないようにするためです。冒頭にも書きましたが、すべての人が犬好きとは限りません。トラブルを起こさないためにも、人が少ない車両や時間帯を選んで利用するのがオススメです。

ドッグランでの遊び方を確認する

Fotolia_109663277_Subscription_Monthly_M-1

ドッグランや公園のように、公共の施設で遊ばせる場合にもさまざまな注意点があります。

愛犬から目を離さないで

ドッグランや公園には、色んな性格の犬が集まります。最初は遊びのつもりでも、いつの間にか喧嘩や事故に発展する可能性もゼロではありません。自分の愛犬が他の犬を追いかけまわしているときに、ストップをかけられるのは飼い主さんしかいません。また逆に、自分の愛犬が他の犬に追いかけまわされているとき、助けてあげられるのも飼い主さんしかいません。

 

愛犬から目を離さないようにして、みんなが楽しめる環境を作りましょう。

必ずルールに従って

体の大きな子と小さな子のドッグランを2つに分けている場合があります。これはトラブルを防ぐために管理会社が設定したルールですので、必ず守りましょう。

 

体の大きな子を小型犬エリアに入れるのはもちろんNG。体格差のある犬が入ってきたら、小型犬の飼い主さんたちはとても不安になるでしょう。体格が大きな子からしたら遊びのつもりでも、力の差がありすぎて小型犬がケガをしてしまう可能性があるからです。また逆に、体の小さな子を大型犬エリアに入れるのもルール違反。大型犬が思いっきり遊べる環境というのは、あまり多くはありません。ドッグランは貴重な場所なのです。そこに小型犬が入ってきたらどうでしょう?大型犬の飼い主さんは気を使ってしまって、思う存分遊ばせられなくなってしまうかもしれませんよね。

 

他にも、公園で犬のリードを外していいかどうかなど、色々なルールがあると思いますので、あらかじめルールを確認してから遊ばせるようにしましょう。

お出かけ前に必要なトレーニング

犬が吠えるのは仕方のないことですが、電車でお出かけする時やドッグランを利用するときに犬が吠え続けていると、周りに迷惑をかけてしまいます。いざという時のため、日頃から吠えのトレーニングを行っておく必要があります。詳しくは、『無駄吠えのしつけ方<原因別に解説>』をご覧下さい。

 

すべて当たり前の事のようですが、いざ可愛い愛犬を前にするとついつい気が緩んでしまうこともあるでしょう。中は細かくて厳しいルールもあるので、つい「これくらいならいっか。」と思ってしまうこともあるかもしれません。でもそんなときこそ、もう一度周りの人の気持ちを考えてみましょう。そのルールを守らないことで、きっと困る人がいます。

 

全ての人が気持ちよく暮らせるようになれば、犬が住みやすい環境づくりはもっと進んでいくはず。人も犬も、快適に過ごせるような社会になるといいですね。

 

しつけでHAPPY~これであなたも褒め上手~

コマンドトレーニングを通じて、ワンちゃんに「伝わりやすい」しつけにチャレンジしよう!
https://www.ipet-ins.com/uchihap/shitsuke/

 

 

 

★うちの子の長生きのために、気になる病気について簡単に調べることができる、「うちの子おうちの医療事典」もご活用ください。

 

 

★「ワンペディア編集部」では、愛犬との暮らしに役立つお勧め記事や、アイペット損保からの最新情報を、ワンペディア編集部からのメールマガジン(月1回第3木曜日夕方配信予定)でお知らせしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。

 

 

アイペット損害保険株式会社

ワンペディア編集部

詳細はこちら

関連記事

related article