これから犬を迎える方、ワンちゃんの名前は決まりましたか?ここでは色々なものにちなんだ、たくさんの犬の名前をご紹介します。まだ名前が決まっていないという方、これから犬の名前を考えたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
犬が理解しやすい名前をつけてあげて
シンプルで短い名前
犬に名前を覚えてもらうには、シンプルではっきり呼べる名前をつけるのがベスト。長くて複雑な名前は犬からすると理解するのが難しく、混乱してしまう可能性があります。また、飼い主さん自身も、長い名前は省略して呼んでしまうことが多く、いたずらに呼び名を増やしてしまうことになりがちです。色々な呼び名で呼ばれると、犬は余計に混乱してしまうので、シンプルで呼びやすい名前を付けるといいでしょう。どうしても長い名前をつけたい場合には、略称を考えた上で、普段は統一したあだ名で呼んであげるといいと思います。
名前をつけるときは響きに注意
犬は「あ・い・う・え・お」の母音は聞き取れるものの、子音の聞き分けは得意でないと言われています。つまり「りーちゃん」も「しーちゃん」も、明確に区別をすることは難しいんです。また、さらに母音の中でも「あ・う・お」は聞きやすく、「い・え」は比較的聞き取りにくいという説もあります。母音が「あ・う・お」の音をつけてあげるといいかもしれません。
身近な人や犬と似たような名前は避けたほうが無難
家族の名前に似た響きの名前や、身近にいる犬の名前と似たような響きの名前は避けたほうが無難です。多頭飼いをする際も、響きが異なる名前を付けたほうがいいでしょう。他の家族が呼ばれているときに、自分が呼ばれたのだと勘違いして反応してしまったり、逆に自分が呼ばれているのに気付かなかったりして、混乱してしまう恐れがあります。
苗字と相性のいい名前
動物病院のカルテなどでは、飼い主さんの苗字に犬の名前をくっつけて記載されることがあります。実際に呼ばれることは滅多にないので、絶対に苗字と相性がいい名前を選ぶ必要はありませんが、苗字ありきで名前を考えるのも楽しいですよね!
犬の名前イロイロ
犬の特徴にちなんだ名前
体格や毛の色などから、名前をつける飼い主さんも多いようです。出会ったときの第一印象が強く残っているのかもしれません。ご近所さんからも覚えてもらえそうですよね!
体格から付けた名前
ちび、まる、パピー(子犬)、コロ、ボス
被毛の色から付けた名前
くろ、シロ、ハク、ブルーノ(イタリア語で「茶色」)、ブランカ(イタリア語で「白」)、モカ、ミルク
食べ物・飲み物由来の名前
食べ物由来の名前はとっても人気。ワンちゃんが、より可愛らしい印象になりますよね。色が似ているものや、飼い主さんの好きな物の名前をつけてあげることが多いです。
洋風な名前
チョコ、マロン、プリン、クッキー、グリコ、ラスク、チェリー
和風な名前
きなこ、こむぎ、あずき、あんこ、わさび、ごま、もなか、ちまき
植物由来の名前
特に女の子は、お花や植物からとった名前が人気。愛犬と出会った月や誕生月にちなんだ花や植物を選んであげるなんてオシャレ!誕生月や誕生日の花を調べてみてはいかがでしょう?
洋風な名前
ミント、ベリー、ローザ、モネ、リリー、ローズ
和風な名前
はな、サクラ、モモ、ひまわり、あんず、ゆり、たんぽぽ、こうめ、スミレ、つばき
季節や日付にちなんだ名前
出会った季節や生まれた月でつけてあげる飼い主さんもいます。いつまでもその日のことを覚えていられるのかもしれません。
生まれた季節や出会った季節にちなんだ名前
【春】ハル、こはる、ひなた
【夏】こなつ、あおば、うみ、カイ、そら、マリン
【秋】楓大(そうた・ふうた)、実(みのる・みのり)、もみじ
【冬】ゆき、オリオン、おもち
生まれた月や出会った日にちなんだ名前
マーチ、メイ、セブン、イブ、ノエル (フランス語でクリスマス)
願いを込めた名前
どんな子になってほしいか、思いを込めてつけてあげるのも素敵です。ここでは名前と、その名前があらわしている意味をご紹介します。
幸福で幸せで愛がある生活を
ラッキー、ハッピ、ピース、ラブ
クロエ(若々しく美しい) ゾーイ(生命) ウィル(勇敢な守護者) アンナ(上品、洗練) サラ(プリンセス)
動物由来の名前
見た目やイメージが似ている動物から名前を取るのも面白いですよね!
- 強そうな男の子に「リュウ」
- ライオンみたいにモフモフした子に「レオ」「シンバ」
- 小鹿のように大きな目が可愛い子には「バンビ」
- 仲良し兄弟を飼うなら「グリ」と「グラ」
映画やアニメに登場するキャラクター由来の名前
アニメが大好きな飼い主さんにオススメ!好きなキャラクターの名前をつければ、何度も呼んであげたくなっちゃいます。
ルフィ、マリオ、アトム、エルモ、悟空、ケンシロウ
有名人由来の名前
愛犬と一緒に応援してあげましょう!ただし、ワンちゃんが混乱しないような配慮は必要です。
イチロー、ボルト、ゆづる、嵐
繰り返し2文字の名前
呼びやすさ抜群!ワンちゃんも自分の名前を覚えやすいのでオススメです。
ココ、ルル、ララ、リリー、ちゃちゃ、キキ、トト、ナナ
神話に登場する名前
ネイト(偉大な女神)、ベス(保護神)、アテナ(知恵の神)、ルーナ・ルナ(月の女神)、ノルン(運命の女神)
男の子らしい名前・女の子らしい名前
男の子なら・・・
コタロウ、リク、大輔、やまと、ルーク
女の子なら・・・
ヒメ、ティアラ、ルビー、ひな、さや、あみ、ミク
読めるかな?楽しいキラキラネームも!
ついに犬の世界にもキラキラネームが登場!牛顔ちゃんや奏音ちゃんなど、珍しい名前がいっぱい。どのように読むのか、わかりますか?
名前 | 読みかた |
---|---|
励生 | レオ |
拳 | パンチ |
牛顔 | モーガン |
志音 | シフォン |
明歩 | ミント |
光音 | ライオン |
雨流 | ウルル |
奏音 | リズム |
2016年度の名前ランキングと、2021年度のランキングを比較!
アイペット損害保険株式会社にお申込み頂いた、0歳のワンちゃんの名前を集計した結果を、2016年度と2021年度で比較してみました。
順位 |
男の子 2016⇒2021 |
女の子 2016⇒2021 |
---|---|---|
1 | レオ⇒レオ | ココ⇒ココ |
2 | マロン⇒マロン | もも⇒モカ |
3 | チョコ ⇒チョコ | モコ⇒むぎ |
4 | そら⇒そら | さくら⇒きなこ |
5 | レオン⇒むぎ | はな⇒こむぎ |
6 | ルーク⇒ロイ | モカ⇒モモ |
7 | モコ⇒まる | マロン⇒はな |
8 | ココ⇒レオン | チョコ⇒モコ |
9 | まる⇒ラテ | モモ⇒マロン |
10 | 空⇒空 | きなこ⇒さくら |
犬に名前を覚えてもらおう!
愛犬に名前を覚えてもらうには、名前を呼ぶときにきちんと愛犬の目を見るようにしましょう。そして、名前を呼んだあとは必ず「ごほうび」を与えるなどして、「名前を呼ばれるといいことが起きる」ということを認識させます。そうすると、名前を呼ぶとスグに飼い主さんのところに来てくれるようになりますよ。『呼んだら来てくれる、「おいで」のしつけ』もあわせて読んでみてください。
家の中で呼び方がバラバラだと、犬は混乱してしまってうまく名前を覚えることができません。いろんな呼び方で呼ぶのではなく、家族全員統一した名前でしっかり呼んであげるとスグに覚えてくれるでしょう。
うちの子の犬種や季節、年齢など、かかりやすい病気を調べて予防するため、『うちの子おうちの医療事典 』を、ご利用ください。